2009年5月6日水曜日

起業家教育、への違和感

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆大学・大学院247校で起業家教育の取り組み/経産省

  経済産業省は20日、「大学・大学院における起業家教育実態調査」の結果を
  公表した。全国の大学・大学院734校のうち、起業家教育に取り組んでいるのは
  247校にのぼり、このうち59校が起業家教育を重点的に学ぶコース・専攻を設置
  している。各校で行われている起業家教育については、同省公開のデータベース
  で検索できる。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業家を育てる、というのはなんとなく違和感がなくもないけれど、
そういう時代なんですかね?育てないと育たない、ということなのかもしれません。
動機付けとして価値があるのかなぁ?
起業家として、「やりたいこと」はあるのに、どうやっていいのか分からないので学ぶ、
ということであることを期待したい。
よくわからない「とりあえず起業したい」「社長になりたい」というモチベーションは大切かも知れないが、個人的にはまったく賛成できない。なんでしょうかね、会社たるもの社会的意義があるべきで、そこを持たずに経営を行うなんてナンセンス、と思っているからなんでしょうね。
大きな企業の歯車?として十分な社会的な意義のある業務を運営できるのであれば、起業することに何の価値があるのだかいまひとつ分からない。経営資源は集中したほうが効率的に利用できるし、問題はなぜ大企業で企業家的なアイデアが実現できないか、という組織特性の問題であって、企業の一部か起業したかではないと思うのだけどねぇ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆3月の企業倒産、6年ぶりに1,500件超える/東京商工リサーチ

  東京商工リサーチが8日発表した3月の全国企業倒産状況によると、負債額
  1,000万円以上の倒産件数は前年同月比14.1%増の1,537件だった。10カ月連続
  で前年同月を上回り、2003年3月以来6年ぶりに1,500件を超えた。
  産業別では、製造業(283件)が5年5カ月ぶりに250件を上回り、情報・通信業(63件)
  が過去最多を記録した。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
というニュースを見ると、いっぽうで、1,000万円で倒産してしまうのに、かたや大企業
ならば、倒産という騒ぎにはならない。
もしかして、起業家になれる素養を身につけさせて企業に就職させるってことかなぁ?
大学教育を馬鹿にするわけではないけれど、企業内教育のほうが、各個人のモティベーションが高いだけに効率がよいと思われ、であれば、企業内への大学の侵食を図るほうが近道だとも思われる。
そういうコラボレーションを進めてみるほうがよいのでは??と思ってしまう。

0 件のコメント: