2009年2月22日日曜日

福利厚生の行方

なんで福利厚生が必要なのか、その問いは年々難しくなりますね。
ライフスタイルやキャリアプランの多様化に伴って、画一的な福利厚生は、当然に、
いらなくなってきてるわけだし。福利厚生を充実させるよりは給与に反映させてくれ、
ってのが基本的な要求なんでしょうね。
ただし、国家的なプロジェクトであるところの「産めや増やせや」はどうやら社会的に
いまだにコンセンサスとして成立しているので、お金をかけることに不協和音もない、
というようなところでしょうか?
個人的には、人口減らないと暮らしにくくって仕方がないので、減ればよいのにぃ、
と思ってますが、まぁ、かなり偏った意見らしいことは認識しているので、仕方がない。
でも、なんで人口減ったら困るんだと思います?
多いことがいいことだ、という価値観が過去のものでしかないことは、ある程度の市民権
を得ていると思うのだけど、人口だけはいまだに増えないと問題だ、という論調ですね。
不思議ですわね。
税収が減ることが何の問題があるのか?
議員と公務員を適正に減らせばよい話であって、なんであいつらの雇用を確保する
ために人口を維持しなきゃならんねん、とも思いませんかね?
高齢化社会だって、必ずどこかで頭を打つはず。
維持できなくなったら、生産者だけ輸入すればよい話でしょう?
移民を禁じているせいでこんなに暮らしにくいんだったら、労働者構造を変えればよい。
それで何が問題なのか?産みたい人は産めばよいだけです。
否定することでも推奨することでもない。ライフスタイルの問題。
となると、やはり福利厚生で支払うべきポイントはないわけであって、
豊かになったんだから要らないんじゃないの?という気持ちになる。
貧しくなってきたら、もう一回はじめりゃあいいんじゃないのかなぁ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆企業負担の福利厚生費、9年ぶりに減少/日本経団連調査
  日本経団連が19日発表した「福利厚生費調査結果」によると、2007年度に企業が
  負担した福利厚生費は、従業員1人1カ月平均10万3,934円(前年度比0.8%減)
  で9年ぶりに減少した。
  このうち、社会保険料等の「法定福利費」は7万5,936円で0.7%減少。
  企業が任意に行う福祉施策に要する「法定外福利費」は2万7,998円で1.2%減少
  したが、その中の「育児関係費用」は過去5年で1人当たり月額が約3倍と着実
  に増加している。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2009/005.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

0 件のコメント: