2008年12月7日日曜日

有給休暇への向き合い方

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●女性の育休取得率89.7%、男性も1.56%に上昇/厚労省調査
厚生労働省は18日、2007年度「雇用均等基本調査」の結果を発表した。
06年度に出産した女性労働者の育児休業取得率は89.7%で、
前年度の72.3%と比べ17.4ポイント上昇。一方、男性の取得率についても
前年度(0.50%)から上昇し1.56%となった。
企業の規模別にみると、女性については規模が大きいほど取得率が高く、
男性については「5〜29人」で8.85%、「30〜99人」で2.43%、「100〜499人」で0.57%、
「500人以上」で0.66%と、小さいほど高くなっている。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/list/71-19.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●裁判員の配偶者も有給休暇/USJ、育児・介護を支援
米映画テーマパーク、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は13日、
来年5月から始まる裁判員制度に向け、裁判員に選ばれた従業員本人に加え、
配偶者が裁判員となった従業員も特別有給休暇を取得できるよう就業規則を
変更すると発表した。
裁判員として配偶者が制約を受ける間、従業員が子育てや介護に当たれるよう
支援するのが狙い。(共同通信)
http://www.jil.go.jp/kokunai/mm/kigyo/20081119.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
素敵!USJ!!
最近、このあたりの従業員向けサービスレベルって、サービス業のほうが高い気がする。かつては、サービス業はどっちかっていうと無計画に働かせるイメージがあって、計画的に勤務が組み立てられるのは工場のラインのほう、という印象だったように思わなくもないけど、組織化・企業化されてきた感じがしますね。まぁ、まずは足元からってことでしょうかね?もしかすると女性の労働者が多いことが原因なのかもしれません。このへんをケアしてあげないと成り立たない、、ということなのでしょうかね。
男性の育休取得は裏が知りたいなぁ、、なんでだろう?小企業の方が男性が育児休暇を取得する。。。ずいぶんあからさまに差があるんだよなぁ。なんでしょう、この差。小さい会社って実は外資系の会社が多いっていうようなオチだったらかなり納得なんですけど。外資系の大半の企業は小さめだし。あ、あとはこの人数だと、組織が嫌で独立した人が多いのであれば、育児休暇をとるってことになるのかもしれないですね。そのくらい小さい規模だもんねぇ。それに中途半端に勤務を制御できないので(誰かがカバーするとかありえない)小さくなるほど、明確に「休む」傾向が強いとも考えられますな。

0 件のコメント: